昼間はカフェ・夜はスナック?!

こんにちは、まりこです。

今日は要町の素敵なベーグル屋さんを紹介させていただきます。


何を隠そう要町にはパン屋さんがない。

この町に住む人はパンをどうやって手に入れているんだろう。

正確には商店街に「みはしベーカリー」という昔ながらのパン屋さんがあるのだけれど

このパン屋さんでは絶対に町の需要を満たせない。

(みはしベーカリーを知ってる人も少ないと思うよ)


そんな中ベーグルカフェが要町にできたものだから

町中狂喜乱舞しております。

見よ。この見るからにムチムチしておいしそうなベーグル!


ベーグルはもちろんのこと

実は一番のお気に入りはバゲットだったり。

このバゲット、噛めば噛むほど味がして

「おいしいバゲットの正解ってこれかも」

と思うような代物。

店主の淑子さんいわく

「命かけてクープ(パンの割れてるところ)入れてるよ!」

とのこと。

わお!気軽に食べてたけどなかなか重い食べ物だったんだなー。


焼き菓子類ももちろんおいしい。

うーん、本当に香麦荘がこの町に来てくれてよかった。


きっとこんな風に大げさに喜んでいるのは私だけじゃないはず。

だって、最近昼過ぎに行くと大体ベーグル売り切れてるんだもん…(笑)

要町のおいしいパン需要がここに集中してしまってるんだろうな。

インテリアもとても素敵。

この招き猫、割れてしまったのを淑子さんがくっつけたのだそう。

手ぬぐいを首にくるん。

この店には神様がいるのかもしれないよ。

カウンター席でお店の人とお客様が近い。

どのお店に行ってもだいたい常連さんがカウンターにいるのですが…

ぜひ初めましての方も勇気を出してカウンターに座ってみて欲しい。

きっと誰かが声をかけてくれるから。


ちなみにこのお店、実は2階には個室があります。

お子様連れでみなさまにご迷惑おかけしちゃうかも!!

ちょっと打ち合わせで…

なんて人は電話予約してみるとよいかもしれません。


ちなみに今回ご紹介したのは香麦荘の昼の顔。

夜はなぜか界隈から紳士淑女が集結し

文化芸術仕事愚痴…会話が交差するスナックのような雰囲気に。

ディープな香麦荘を知りたい人は

ぜひ夜にも足をおはこびください。


店舗情報

HP:http://www.komugisou.com

食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13160009/


0コメント

  • 1000 / 1000